- ペイントシティーコム トップページ
- 取扱い塗料一覧
- 外装・外壁用塗料
- ロック リアクターコートアクア
ロック リアクターコートアクア
色調:見本色(艶有:色調サンプル参照) & 調色対応(日塗工・各社標準色・艶調整)
2回塗装して15kgセットで53㎡塗装できます。
色調により単価が異なります。(選択によりフォーム内の価格表示が変更します)
【ロックペイント】
色見本
- N90
クールホワイト
- RP-210
- RP-220
- RP-216(CW111)
- RP-212
- RP-201(CW710)
- RP-204
- RP-213
- RP-311(CW56)
- RP-215
- RP-200(CW331)
- RP-230
- RP-310
- RP-205
- RP-130
- RP-202
- RP-N80
- RP-134
- RP-132
- RP-214
- RP-N75
- RP-100
- RP-203
- RP-211
- RP-131
- RP-020
- RP-110
- RP-137
- RP-N70
- RP-231
- RP-120
- RP-135
- RP-630
- RP-320
- RP-136
- RP-133
- RP-N50
- RP-810
- RP-121
- RP-030
- RP-255
- 破風チョコ(255)
色見本をクリックすると、イラストの色が変わります。
屋根のページへ
上記以外の色は、日塗工色見本(632色)でお選び頂き、調色対応よりご依頼ください。
色票やイラストの色調は、モニター画像では正しく表示されませんので、ご了承願います。
商品説明
- 特長
- 水性2液型超低汚染 リアルハイブリッド無機系塗料
シロキサン結合による強固な架橋を形成することで、紫外線(UV)をはじめ、風雨、寒暖など、極めて過酷な気象条件においても、長期にわたり安定した性能を発揮します。(期待耐用年数20年以上)。
セラミック成分を複合化した塗膜は、汚染物質が付着しにくく、付着した場合でも雨などが汚染物質の内側に入り込みながら流れ落ちるため、塗装直後の美観を維持します。
藻やかびに対する抵抗性があるため、藻やカビの発生を抑制し、清潔な住環境を保ちます。
被塗物の変形に追従する可とう性のある塗膜を有するため、海沿いの地域においても被塗物を守ります。
- 運用部位
- ・コンクリート、モルタル、ALCパネル、スレート板、鉄部など(鉄部には下塗り塗料としてサビ止めペイントが必要です。)
・サイディングボード、硬質塩ビ - 使用方法
- 主剤と硬化剤を混合(15:1)し、十分に攪拌します。
水性刷毛やウールローラーを用いて2回塗装します。
塗り重ねる間隔は、1回目がよく乾いてから塗ってください。(気温20℃で4時間以上5日以内)。 - 希釈
- 清水で0~10%希釈してください。
- 塗布量
- 1㎡当たり2回塗装して、約0.24kg使用します。
16kgセット(15kg+1kg)で57㎡塗装できます(15:1)。 - 注意点
- 主剤と硬化剤の配合は、デジタル秤などの使用をお勧めします。
必ず下地に応じた下塗材を塗装してください。(備考参照)
硬化剤と配合した塗料は、6時間以内に使い切ってください。(気温20℃の場合)
塗装中及び塗装後24時間は5℃以下にならない場所で使用してください。
湿度の高い時や降雨が予想される場合は塗装を避けてください。
塗装用具の洗浄には、ラッカーうすめ液を使用してください。 - 備考
- 塗替時の適合下塗り
・状態の良い外壁や窯業系サイディング、カラーベスト:ハイパーシーラーエポ(2液型)・カチオンシーラーマルチ(水性1液)
・劣化した外壁塗装面・ALC面:エラスティックフィラーIII(微弾性フィラー)
・劣化した窯業系サイディング:ロックSBフィラー
・無機・光触媒・超親水コーティングされた窯業系サイディング:ハイパーシーラーエポ
・鉄部・金属系サイディング:2液型サビカット - 資料
製品説明書
カタログ(シリーズ)
調色(特注色)の見積り依頼方法